徳田紀美子(9回生)
今年の関東旅行会は、震災で中止した湯河原と初島巡りも候補だったのですが、船は危険だと慎重な幹事さんが判断し、ホテルは熱海の山の上になりました。マアここなら津波は大丈夫、何と年寄り思いの幹事でしょうか。
関東を中心に函館、札幌、大阪からも24名の参加でしたが、高台なので全員迎えのバスでの集合でした。天気も良く、南国風のロビーで久しぶりの面談を楽しみ、露天風呂を上がって夕食は函館弁が飛び交い、近くで採れた野菜のてんぷらが注文でき、好評でした。9時過ぎからの二次会は幹事室に集合して座っての飲食と歓談です。
部屋は見晴らしの良いマンション風の広い部屋で、各部屋から集めた机を並べて、好みの飲み物や酒類を堪能、函館から持ち込んだ「ナマ干し烏賊」を備え付けの台で調理し、特に焼く人のちぎり具合は絶賛されました。指の皮も厚いと誰かのつぶやき・・・・。
翌日も好天で、小田原の桜見学を。残念ながら梅は終わって桜は3分咲き。バスで市内を巡り、小田原城を散策した後駅前へ戻り、予約した昼食後散会、孫や家族への土産を携えて電車に乗り込みました。
元気に顔を合わせ、悪口を言い合えるうちが華、来年もまた会えるかな?