野口卓史(27回生)
函館から単身赴任して6年8ケ月、昨年に引き続き、今年も所沢シティマラソンに出ました。といっても5Kmの部です。開催日の12月7日はお天気に恵まれ、爽やかに晴れ。しかしながら寒気団の到来により、スタート1時間前の8時の気温が+1.5度と、寒かった昨年よりさらに低く、寒がりの私には厳しいコンデションでした。去年も寒くて走った後は、鼻水ズルズルになりましたので、今年は用心していたのですが、やっぱり走った後は、くしゃみと鼻水で難儀しました。
前回の参加から1年間相変わらずジムのランニングマシンのみで頑張ってきましたが、やはり週1、2回では、中々進歩しないですね。それでも何とか前日のマシンでは、自己ベストの26分台を出せたので、ちょっぴり自信を持って当日へ。
西武ドームのスタートラインの20分~30分目標者の集団の前の方に陣取りました。そして9時5分の号砲でスタート。球場から道路に出てすぐの下り、思いのほか、ももが張っていて重い感じがして、これはヤバいと内心思いながら、中盤の上りへ。やはり足が前に出なく、折り返しの下りもスピード出ず、我慢しながらの道中、抜くよりも抜かされてばかりでしたが、周りのランナーに引っ張られ、また沿道の応援から元気をもらいながら、ゴールの西武ドーム前の上りへ、あと少しと思い何とかペースを維持し、ドームへ。
グランドへ入ってラストスパート、中々ピッチが上がりませんが、何とかゴールへ。記録証発行の列へ並んで、いよいよ記録証が手元に。
記録は27分51秒、昨年の記録は29分6秒ですから1分強の短縮、密かに狙っていた27分台も出せました。順位も男子50歳代が、238人中97位、総合は2153人中809位と昨年のだいたい真ん中へんより少し前へ。ちょっぴり自信がつきました。
終わったあと、12日が誕生日のこともあり、記録更新と誕生日の前祝いに、荷物持ちに来てくれた息子と所沢で、昼ご飯にお寿司をつまみにビールで乾杯。走った後のビールの美味しいこと、最高ですね。鼻水に難儀しなければもっと良かったのですが。
継続は力なりと言いますが、本当ですね。歳をとっても、やれば何とか結果がついてくるものですね。40歳過ぎてもトップクラスで活躍するジャンプの葛西選手を始め、プロ野球中日の山本選手、テニスの伊達さんらの頑張っている姿に勇気をもらっているのも事実です。
また来年も記録へのチャレンジをしようと思っていますし、10km、ハーフと距離を延ばすことも視野に入れたいと思っております。
同期でもマラソンやランニングにチャレンジしている話も聞きます。チャレンジに歳は関係ありませんよ~! これからでもチャレンジ出来ますよ~! スポーツに限らずなんでもいいのですよ~! なんか昨年も書いたような気がしますが、出場しての実感ですので。