今年は東京支部が発足して満30年、函館西高が創立されて満110年の記念すべき年でした。この号では5月に行なわれた総会とそれに続いて各回生が開催した二次会の模様を特集しました。すでに多くに記事は個別にこのホームページに載せておりますが、ぜひご一読ください。
2015年11月
今年は東京支部が発足して満30年、函館西高が創立されて満110年の記念すべき年でした。この号では5月に行なわれた総会とそれに続いて各回生が開催した二次会の模様を特集しました。すでに多くに記事は個別にこのホームページに載せておりますが、ぜひご一読ください。
会長 佐々木太郎(14回生)
11月14日(土)、ホテルグランドアーク半蔵門で開催された、函館中部高校の白楊ヶ丘同窓会東京支部第39回親睦大会に出席してまいりました。来賓11名、会員171名の出席で、幹事期の回生(昭和58年卒)は37名も出席していました。今年卒業したばかりの第117期の人も何人か出席しており、92歳から19歳までと幅広い年代の人たちが参加しておりました。中部高校は今年120周年を迎え、記念祝賀会は西高と同じ10月に五島軒で550人集めて実施したそうです。
今年から初めて全員着席のビュッフェ形式になりました。今までは若い人達(といっても還暦の人も含む)には椅子が与えられず、来賓として座っているのが心苦しかったのですが、ようやく他校並みになったようです。というか、同窓会同士の交流がこうさせたのだと思います。
懇親会の内容は、特別なイベントがなく、飛び入りで唄を歌う人がいたほかは、歓談に時間を費やしていました。イベントは懇親会の前に映画監督の富樫森氏のインタビューがあったので、懇親会は何もしないというスタイルだと思いました。
帰りには校章の入ったクッキーをお土産に頂きましたが、家に帰って食べてみると西高のクッキーと校章以外は全く同じもの??でした。
野口 卓史(27回生)
11月7日の土曜日、6時からクインテッサホテル札幌にて、27期生の同期会が開催されました。前回の札幌での開催は10年以上前のこともあり、1月の函館開催同様だいぶお久しぶりの会となりました。札幌圏は函館圏に次いで在住者が多く約60名おります。今回は男性12名、女性15名の計27名が集う会となりました。函館、喜茂別といった遠方からの参加もあり、また西高卒業以来の参加者もおり、昔話に花が咲きました。
当日は冷え込みが厳しく、最高気温も5、6度といった状況で、関東の20度ぐらいの気温と比べると、やはり北海道なんだなというところでしょうか。股引を穿いていって正解でしたね。
約2時間の懇親のあとカラオケでのニ次会へ、2時間の予定をさらに1時間延長、そのあと三次会へも繰り出し、おひらきは2時過ぎ。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。
懐かしい顔をみて、元気をもらって、帰ってきました。次回また参加出来るよう、みなの健康を願うともに、また自分の身体もケアしながらこれからも頑張らないといけませんね。
参加された方、お疲れ様でした。また今回参加出来なかったか方、是非次回は参加下さいね。
三村寿雄(13回生)
10月29日千葉県山武市の「山田ゴルフ倶楽部」にて第3回西高ゴルフ会を開催致しました。
最長老の新谷義克氏(1回生)を筆頭に若手は長谷川好広氏(32快晴)と幅広い参加者層でしたが、参加者数は3組10名と少し寂しいコンペでしたが、当日は絶好のゴルフ日和で楽しく親睦を図ることが出来ました。女性参加は16回生の井村秀子さん1名と華やかさに少し欠けました。次回コンペには是非多くの参加を募集致します。優勝は森英爾(10回生)・準優勝は金谷忠勝(13回生)・3位は長谷川好広(32回生)でした。
会員登録は事務局又は下記世話人迄連絡下さい。
西高ゴルフ会世話人 三村寿雄(13回生) 090-8513-4497
竹澤秀明(17回生) 090-6707-7092
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
tdtokyo
- 14回生
- 16回生
- 1926年生まれ
- DM
- NHKBS2
- NHKラジオ
- Sound+1
- VEST
- 「ろ」組
- がつゝじヶ丘同窓会
- つつじヶ丘同窓会
- つゝじケ丘
- つゝじヶ丘だより東京
- つゝじヶ丘同窓会
- クレモナホール
- コンサート
- ソプラノ
- バル街
- フォトギャラリー
- フラメンコ
- プロジェクト2010
- ホームページ
- リンク
- 上野公園
- 中部
- 五島軒
- 伊藤欣子
- 会報
- 会場
- 会費
- 佐藤泰志
- 函商
- 函工
- 函館
- 函館ラ・サール
- 函館山クレモナホール
- 函館山山頂
- 函館西高
- 前田いおり
- 北島三郎
- 千葉浩
- 同期会
- 同窓会
- 吹奏楽部
- 喜寿
- 奏楽堂
- 岡本倫子スペイン舞踊団
- 巧の宿吉川屋
- 巴会
- 庁立高女
- 応援団
- 懇親会
- 戦国信長桑野店
- 木幡英二
- 木村�儲玉
- 札幌支部
- 東京国際映画祭コンペティション部門
- 東京支部
- 東海倶楽部
- 東高
- 案内状
- 注意
- 海炭市(かいたんし)叙景
- 海炭市叙景
- 渋谷ユーロスペース
- 熊切和嘉(くまきりかずよし)監督
- 納入
- 総会
- 舞踊家
- 虎ノ門パストラルホテル
- 西高
- 西高18回生
- 西高卓球部
- 近況
- 道南会
- 還暦
- 関西支部
- 青梅
- 韓国
- 音楽会
- 響け!みんなの吹奏楽
- 高女