2017年11月
学年副幹事長 佐藤雅英(18回生)
11月18日(土)午後1時から、生憎の小雨模様の中、半蔵門にある「グランドアーク半蔵門」で開かれた、「白楊ヶ丘同窓会東京支部第41回親睦大会」に出席した。白楊ヶ丘同窓会東京支部親睦大会には、久しぶりの出席だった。
現東京支部長は、昭和49年卒(第76期)の白川 正広氏で、前支部長の安田氏や前々支部長の金子氏と顔を合わせる度、お互い年を取ったねと挨拶を交わした。出席者の最高齢者は94歳で、最若年者はこの春卒業の18歳だった。平成生まれの若者の出席は、西高にはない光景なので、羨ましく感じました。出席者は来賓10名を含む総数は175名だった。
主催者代表の白川支部長の挨拶の後、函館中学の校歌斉唱、来賓紹介、来賓代表挨拶は南函館中部高校教頭が学校近況報告を兼ねながら行い、本部同窓会石井会長の乾杯で、宴が始まった。
途中のイベントは、QUEENのボーカル、フレディ・マーキュリーのインパーソネータとピンクレディユニット NAONONのショウだった。その評価については、賛否両論があった。その後、新入会員の紹介、校歌斉唱の後、閉会となった。来年は11月3日(土)同会場にて開催との事。
野口卓史(27回生)
北海道新幹線の函館開業で、観光客の入り込みも増えております。それでも季節がら、中々冬に足を運んで頂けないですが、今の函館の冬はキラキラです。 お盆やGWに加え今の函館の冬もいかがでしょうか?
白い街、白い息。夏太陽に照らされていたこの街は、冬、幾千の光に包まれる。きらめく街に、雪に、心奪われ、あたたかなおいしさで、心を取り戻す。それが、よく知られた街の、知られざる顔。函館に来れば、きっとあなたは冬を好きになる。
☆函館クリスマスファンタジー(2017/12/1~25 ベイエリア赤レンガ倉庫周辺)
姉妹都市カナダ・ハリファックス市から毎年贈られる「幸せのもみの木」の巨大ツリーがベイエリアの会場に浮かび、函館のクリスマスを艶やかに彩ります。期間中毎日18時からツリー点灯と花火の競演も。20回目の記念イベントとして今年はさらにグレードアップした花火やレーザーによる光の演出で、お客様をお迎えします。
☆函館駅前広場イルミネーション(2017/12/1~2018/2/28 函館駅前広場)
函館山の美しい稜線をイメージした道南杉のフレームに、イカ釣り船の漁火をモチーフにした装飾。函館らしさに満ちたユニークなデザインのイルミネーションです。函館駅から駅前・大門の繁華街へ、光の海が広がります。
☆はこだて冬フェスティバル(2017/12/1~2018/2/28 八幡坂、二十間坂他)
歴史的な建物が建ち並ぶ元町地区など、趣きある街並みがあたたかな光に包まれる「はこだてイルミネーション」、澄みきった夜空に輝く色とりどりきらめき「函館海上冬花火」など様々なイベントが開催されます。
☆五稜星(ほし)の夢イルミネーション(2017/12/1~2018/2/28 五稜郭公園、タワー)
箱館戦争など、数々の歴史の舞台となった特別史跡五稜郭跡、その堀が冬の間イルミネーションで彩られ、美しい星型が浮かび上がります。灯りに照らされた外堀沿いの散策を楽しめるほか、五稜郭タワー展望台からの眺めもお勧めです。
魚介をたっぷりと使用した函館ならではの西洋風煮込み料理。いちはやく西洋文化を取り入れてきた街の歴史に思いを馳せつつ、海の恵みのおいしさに身も心もゆだねてみては。
はこだてチャウダーのルール
その1 メイン食材は貝類や甲殻類を含む魚介3種以上とし、最低1種類は道南産で
その2 出汁には函館産の昆布を使用するとなお良し
その3 サブ食材である肉、じゃがいも・人参などの季節の野菜は出来るだけ道南産で
その4 提供する際には必ずパンを添える
提供店
海のダイニングshirokuma(末広町)
はこだてshirokumaチャウダー \1,300
函館空港レストランポルックス(高松町)
はこだて空港チャウダー \1,000
函館蔦谷書店 レストランFUSU(石川町)
はこだてチャウダー@FUSU \1,600
函館ビヤホール(末広町)
はこだてチャウダービヤホール風 \1,404
みなとの森(豊川町)
はこだて赤レンガチャイダーと道産ソーセージのピッツァトースト \1,512
彩・食すいしょう(美原)
はこだてシ-フードチャウダー \1,058
はこだて海の幸 DINING
SURF(本町)
はこだてチャウダー \1,380
会長 佐々木太郎
11月12日大阪曽根崎の寿司屋で開催された、関西支部総会・懇親会に6年ぶりに出席してまいりました。出席者は3回生から23回生までの11名で、こじんまりとした懇親会でしたが、各人が時間をかけて近況報告や函館への想いなどを語って、密度の濃い集まりとなりました。
本部からは来賓として中山同窓会長がお見えになり、挨拶の中で、統合後の校名は来年9月頃に決まりそうだとの見通しが示されました。
関西支部は人数が少なくなり、かろうじて2年に1度の総会・懇親会を開催していますが、函商や函工など他の函館の高校の同窓会も同様のようで、いずれは合同の会を開催するようになるのではないかと、中村関西支部会長は言っていました。
総務部長 三村寿雄(13回生)
平成29年10月29日 日暮里の「ホテルラングウッド」丹頂の間にて開催されました。会員64名、来賓10名函館本部より大武副会長、学校長小島和明氏(西高校26回生で工業高校の電子機械科教論を経てとの事)、臥牛会より商業、中部、東高、各高の会長・支部長出席。工業高校も少子化、統合問題で5クラスと決まったとの事です。
1時より田中孝浩様(55年卒業)司会の元第1部総会に入り、第2部懇親会は松田昇様(28年卒業)の乾杯の音頭にて始まりました。乾杯後各科毎に壇上に上がり記念撮影、来賓・機械科・建築科・化学科・工芸インテリア科・土木科・採鉱冶金科・電気電子情報技術科結構楽しそうな撮影風景でしたが時間的には間延びしたかな?懇談会では松田昇様が来賓席に同席して下さいました。
皆さまご承知と思いますが、元最高検刑事部長を務めロッキード事件、リクルート事件等を担当された方で平成16年より弁護士のほか、読売巨人軍取締役オーナー代行をはじめ各企業の社外取締役及び法律顧問等を務めている方です。ジャイアンツの成績不振、ドラフト会議等の話で盛り上がりました。来年の同窓会は10月21日開催との報告後校歌三唱後4時閉会と成りました。
当日は季節外れの台風接近の影響で雨では有りましたが会場内では函館弁が飛交い和やかな時間を過ごさせていただきました。
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
tdtokyo
- 14回生
- 16回生
- 1926年生まれ
- DM
- NHKBS2
- NHKラジオ
- Sound+1
- VEST
- 「ろ」組
- がつゝじヶ丘同窓会
- つつじヶ丘同窓会
- つゝじケ丘
- つゝじヶ丘だより東京
- つゝじヶ丘同窓会
- クレモナホール
- コンサート
- ソプラノ
- バル街
- フォトギャラリー
- フラメンコ
- プロジェクト2010
- ホームページ
- リンク
- 上野公園
- 中部
- 五島軒
- 伊藤欣子
- 会報
- 会場
- 会費
- 佐藤泰志
- 函商
- 函工
- 函館
- 函館ラ・サール
- 函館山クレモナホール
- 函館山山頂
- 函館西高
- 前田いおり
- 北島三郎
- 千葉浩
- 同期会
- 同窓会
- 吹奏楽部
- 喜寿
- 奏楽堂
- 岡本倫子スペイン舞踊団
- 巧の宿吉川屋
- 巴会
- 庁立高女
- 応援団
- 懇親会
- 戦国信長桑野店
- 木幡英二
- 木村�儲玉
- 札幌支部
- 東京国際映画祭コンペティション部門
- 東京支部
- 東海倶楽部
- 東高
- 案内状
- 注意
- 海炭市(かいたんし)叙景
- 海炭市叙景
- 渋谷ユーロスペース
- 熊切和嘉(くまきりかずよし)監督
- 納入
- 総会
- 舞踊家
- 虎ノ門パストラルホテル
- 西高
- 西高18回生
- 西高卓球部
- 近況
- 道南会
- 還暦
- 関西支部
- 青梅
- 韓国
- 音楽会
- 響け!みんなの吹奏楽
- 高女