函館西高つゝじヶ丘同窓会東京支部ブログ

つゝじヶ丘同窓会東京支部「事務局トピックス」「会員だより」

会報

関西支部総会へ出席して

 平成20年11月9日(日)大阪駅前の弥生会館にて開催された関西支部総会・懇親会に東京支部の代表で、参加させて頂きました。
 参加者も少なくこじんまりした会でしたが、アットホームな雰囲気で、楽しい会でした。回生を超えて歓談することも出来て、大いに親睦を深めて参りました。自己紹介の折には、東京支部の宣伝も忘れずにしてきましたが、あまり予算も無さそうなのに(失礼!)年に2回も、会報を発行されていることには驚愕しました。皆さんまったくのボランティア精神で活動されておられるのでしょうね。
関西支部はこのところ、開催場所を大阪・神戸・京都の三都で順繰りに行なっているそうです。アイデアですね。
 驚いた事と言えば、何と、翌日のおまけのスケジュールまで用意されていたことです。富士昭一会長の案内で姫路城・縁教寺コースに行かれた方達もいましたが、私は普段から、江戸・東京の川・橋巡りをしておりますので、9回生中村浩氏の案内で、水の町大阪を堪能する水上バスコースに参加させて頂きました。
 私は昭和43年から47年にかけた4年間、京都に在住・学生生活を送りましたが、苦学生でしたので、アルバイトに追われ、散策などで、余暇を楽しむ時間はあまりありませんでしたが、一度、母が上洛した際に大阪城を案内したことがありました。その時以来、35年振りの大阪でした。川べりには緑も多く、落ち着いた様子を醸し出していました。雨上がりの曇天でしたが、心が洗われた感じがしました。私は大阪城公園で再会を約して皆さんとお別れしました。ついでの個人旅行開始の為、関西エリアの路線図片手に近鉄線で法隆寺駅へ向かいました。       
                 東京支部事務局 14回生 堀内 洋子

会報「TSUTSUJIGAOKA NEWS」つゝじヶ丘だより東京 第5号の編集作業が始まりました。

 昨年10月中旬、第4号「つゝじヶ丘だより東京」が装い新たに発行されましたが、次回第5号は今年の総会・懇親会〈平成21年5月9日(土)〉に合わせて発行を予定しています。
 会報の発行は、つゝじヶ丘同窓会東京支部会員の近況及び東京支部の現状報告を主な題材として発行してまいりましたが、ホームページの開設により会員の近況や事務局からの報告がタイムリーに出来るようになりました。
 第4号からは、「東京支部の人々」のように会員のキャラクターが見えてくるような記事、そして函館からの記事と言った読み応えのある活字媒体ならではの紙面づくりを心がけております。ただそれらも会員の皆様からのちょっとした情報から取材や原稿依頼をして出来ているものです。是非、会報、ホームページ会員だよりへ情報をお寄せください。また、広告掲載も募集中ですので事務局までお問い合せください。

新規会報について・・・高橋順吉君への便り

 前略ご無沙汰いたしております。よそおいを改めた会報NO.4を拝見いたしました。ユニークで見事なでき映えです。昨年は道南松前のさくらの里、又この三月には函館から洞爺のサミットまで旅をしました。
この秋、品川昭和大学病院に前立腺がん「密封小腺源治療」の為入院します。
 つゝじヶ丘関西支部総会には大阪まで出向きます。
どうぞ高橋さんの特味を生かした会報づくりに専念下さい。
又その内会いましょう。お元気で。皆様にもどうぞよろしく。公私共に頑張って下さい。お元気で、健康が第一です。早々
                     西高4回生 阿 部 英 一

『阿部先輩へのお返事』
拝 啓
 師走になりました、相変わらず不安定な気候が続いておりますが、阿部英一先輩はいかがお過ごしでしょうか。お元気に旅をしていらっしゃるところを見ると、前立腺がんといえども大した事はなさそうなので安心しております。先輩には日頃から何かとお世話になりありがとうございます。
 今回の会報は、西高16回生坂口清隆氏の全面バックアップにより今までに無い鮮やかな会報となりました。写真撮影から紹介者の取材等、私では思いも及ばない精力的な行動に頭が下がりました。同窓会会報はどんなものが正解かは計り知れませんが、人間と同じく元気が良いのが一番ですね。
 ホームページも開設され、(巴会)の仲間入りもようやく出来ました。資金力があまり無い同窓会ですので、総会が楽しく・会報が元気な姿で会員の皆様が顔をこちら側に向けてくれるような運用をしたいと思っています。
 今後も何かとお世話になると思いますので、宜しくお願い致します。総会のときは、バタバタしますので良い機会を見つけてお話したいと思います。
 今後もお元気で、関西・東京の同窓会を宜しくお願い致します。
                                敬 具
                     西高17回生 高 橋 順 吉

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 24回生同期会
  • 32回生同期会を開催
  • 同窓生おばさん珍道中PARTⅡ(イタリア編)
  • 同窓生おばさん珍道中PARTⅡ(イタリア編)
  • 同窓生おばさん珍道中 PARTⅠ(スイス編)
  • 新たな代表作として期待―「柳橋ものがたり⑥」を読んで
函館西高等学校つゝじヶ丘同窓会
東京支部公式サイト
http://www.td-tokyo.com/
RSS
月別アーカイブ
プロフィール

tdtokyo

QRコード
QRコード