函館西高つゝじヶ丘同窓会東京支部ブログ

つゝじヶ丘同窓会東京支部「事務局トピックス」「会員だより」

函館西高

コンサートのお知らせ

16回生 千葉 浩
 
  函館の仲間達とコンサートを開くことになりました。テナーサックス+ピアノトリオ+歌 で楽しい演奏をお届けしようと思います。
 函館の素晴らしい夜景を見ながら、一緒に音楽を楽しみませんか!
 
 11月6日(土)函館山山頂 クレモナホールにて
6時開場 6時半開演です。ロープウェイ往復チケット付きで 3,000円です
 
詳細は 090-8014-9206 千葉 まで

同期生の「便り」を聞いて

西高14回生 佐々木太郎

 4月6日未明、NHKラジオを聞きながらベッドで微睡んでいたところ、「北島三郎は高校の先輩...」というフレーズに思わず目が覚めてしまいました。ラジオ深夜便午前3時からの「にっぽんの歌こころの歌」コーナーで、幼き日の歌:唱歌・童謡・叙情歌集というテーマで曲を流す合間に、アナウンサー(アンカー)が「お便り」を読み上げたのです。

 引き続き聞いていますと「北島三郎がいわば凱旋で弟たちを連れて母校の函館西高を訪れた」こと、「当時の校長が後援会長になり、市内で行われたコンサートに西高生は50円で聞きに行けた」こと、「持ち歌は『函館の女』のほかは1、2曲しかなかった」こと、「前座は畠山みどりで、その衣装に驚いた」ことなどが語られ、最後に「京都在住の田端冴子さんからのお便りでした」と締めくくりました。

 田端さんとは同期で、東京の同窓会にわざわざ京都から出席してくれています。昨年10月函館での同期会でも一緒になりました。
知人の投稿がラジオで読まれるのは超偶然なので、メールアドレスを持っていたら「聞いたよ」と送ろうかと思いましたが、名簿にはメールアドレスが無かったので、そのままにしてしまいました。

 先輩の有名人といえば北島三郎しかいない田舎の高校で、しかも同期会で毎年のように会う人の便りを聞くとは!!北島三郎の母校訪問は当時としては大きなニュースで、私は(たまたま)行きませんでしたが、大勢の生徒がコンサートに行ったことも知っていたエピソードでした。
 彼女が細部まで記憶していることに感心すると同時に、こういう「こだわり」が人と人を繋ぐ所以だと思った次第です。

第13回つゝじヶ丘同窓会東京支部総会・懇親会の御礼。

第13回函館西高等学校つゝじヶ丘同窓会東京支部総会・懇親会に、ご出席いただき誠にありがとうございました。
「おもてなしの心」をコンセプトに、楽しく、新しい先輩・後輩のコミュニケーションが生まれる演出を考えた今回の懇親会でしたが、お天気にも恵まれて絶好の同窓会日和となりました。会場・お料理・アトラクション・お土産とご満足いただけましたでしょうか? 思い出に残る一日になられましたら幸いです。
本間会長はじめ諸先輩からのお褒めの言葉やお便りをいただきましたが、実行幹事16回生にとって何よりのご褒美でした。
ご出席戴いた来賓・同窓生の皆様、またお手伝いくださいました皆様に改めて御礼申し上げます。
        第13回東京支部総会・懇親会実行幹事一同(西高16回生)

函館西部地区バル街のご案内

 函館西高つゝじヶ丘同窓会東京支部の皆様こんにちは。函館では4月19日に「第11回函館西部地区バル街」があります。函館の旧市街、西部地区を歩き、飲みかつ食べる年2回の行事として定着しています。西高のすぐ前の甘味喫茶など西部地区の60店以上のお店が参加しますが、実行委員会代表の深谷宏治君初め、西高卒業生もさまざまな形でかかわっています。今回は西高吹奏楽部OBが結成しているビッグバンド「VEST」(代表は19回生の木幡英二君)が十字街で協賛の演奏をしますが、そこにやはりOB、16回生の千葉浩君が東京から参加しテナーサックスで競演します。ご案内が遅くなりましたが、初春の函館「バル街」に是非おいでください。
詳細は、ホームページからご覧になれます。
http://www.bar-gai.com/
            
                  西高16回生 加納 諄治(函館在住)
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 24回生同期会
  • 32回生同期会を開催
  • 同窓生おばさん珍道中PARTⅡ(イタリア編)
  • 同窓生おばさん珍道中PARTⅡ(イタリア編)
  • 同窓生おばさん珍道中 PARTⅠ(スイス編)
  • 新たな代表作として期待―「柳橋ものがたり⑥」を読んで
函館西高等学校つゝじヶ丘同窓会
東京支部公式サイト
http://www.td-tokyo.com/
RSS
月別アーカイブ
プロフィール

tdtokyo

QRコード
QRコード